本日の体験教室の様子です。

2名様ご参加いただきました。
今回はお二人とも2コずつミニ盆栽をつくられました。

今年から苔の張り方を変えまして
苔をチョキチョキと張り合わせていく方法になりました。
この方が綺麗に定着します。

完成です。一つは小さめ、一つはちょっと大きめにして
楽しんで作られていました!
苔屋の後も別の体験の予定などてんこ盛り。
那須を楽しんでいってくださいね!
ありがとうございました。
苔屋HP
facebookページはこちら
苔屋ネットショップこちらから。
ミニ盆栽・苔玉体験教室についてはこちらから。
寄せ植え教室についてはこちら。
営業日
金土日月祝
nasukokeya@yahoo.co.jp
090-7420-6457

2名様ご参加いただきました。
今回はお二人とも2コずつミニ盆栽をつくられました。

今年から苔の張り方を変えまして
苔をチョキチョキと張り合わせていく方法になりました。
この方が綺麗に定着します。

完成です。一つは小さめ、一つはちょっと大きめにして
楽しんで作られていました!
苔屋の後も別の体験の予定などてんこ盛り。
那須を楽しんでいってくださいね!
ありがとうございました。
苔屋HP
facebookページはこちら
苔屋ネットショップこちらから。
ミニ盆栽・苔玉体験教室についてはこちらから。
寄せ植え教室についてはこちら。
営業日
金土日月祝
nasukokeya@yahoo.co.jp
090-7420-6457
スポンサーサイト
2014.04.29 21:58 | 盆栽・苔玉教室 |
トラックバック(-) | コメント(-) |

山野草がいろいろ楽しい季節です。
タツナミソウの花がもう少しで咲きそう。
丈夫で花もかわいく好きな山野草のひとつです。

屋久島スミレの苔玉。
花が次々と咲いていきます。
さて変わりまして本日の体験教室の様子です。

1名様ご参加いただきました。
初めての盆栽作りです。

完成です。左に流れた樹姿が特徴的な
素敵な作品になりましたね!
ありがとうございました。
苔屋HP
facebookページはこちら
苔屋ネットショップこちらから。
ミニ盆栽・苔玉体験教室についてはこちらから。
寄せ植え教室についてはこちら。
営業日
金土日月祝
nasukokeya@yahoo.co.jp
090-7420-6457
2014.04.28 20:56 | 盆栽・苔玉教室 |
トラックバック(-) | コメント(-) |

気温がぐんぐんと上がってきて苔屋の様子もどんどん
変化していってます。


ナルコユリが芽を出してきてます。
去年より株が増えてきているような。
LEAF HOUSEさんからのアドバイスが効いてますね!

ヤマブキソウとユキノシタ

イカリソウの花ももう少し。

タイツリソウの可愛らしい花。

ヤブレガサが開いてます。渋いです。
小さな盆栽ばかりではなく庭いじりも楽しいものですね!
苔屋HP
facebookページはこちら
苔屋ネットショップこちらから。
ミニ盆栽・苔玉体験教室についてはこちらから。
寄せ植え教室についてはこちら。
営業日
金土日月祝
nasukokeya@yahoo.co.jp
090-7420-6457
2014.04.27 21:51 | 苔屋情報 |
トラックバック(-) | コメント(-) |
GWの営業日です。
4月26日(土)
4月27日(日)
4月28日(月)
4月29日(火)
5月2日(金)
5月3日(土)
5月4日(日)
5月5日(月)
5月6日(火)
4月30日(水)
5月1日(木)
はお休みになります。ご注意ください。
4月26日(土)
4月27日(日)
4月28日(月)
4月29日(火)
5月2日(金)
5月3日(土)
5月4日(日)
5月5日(月)
5月6日(火)
4月30日(水)
5月1日(木)
はお休みになります。ご注意ください。
2014.04.25 21:01 | 苔屋情報 |
トラックバック(-) | コメント(-) |
那須にも新緑の季節がやってきました!
那須ICあたりは新緑が綺麗になってきてます。

苔屋のあたりは低木は芽吹いているものの
高木はもう少し先になりそうです。
もうすぐドライブに気持ちいい季節になりますね。
ミニ盆栽の紹介です。

ミツデイワガサ
花芽が付き始めていますので
この先、花が楽しめそうです。

モミジの小さめ苔玉。
苔の部分がとても綺麗です。

ハニーサックルを盆栽に仕立て中。
伸びたら切り戻しを繰り返していきます。

ヘンリーツタの芽もようやく芽吹いてきました。
生きているのかわからない冬芽だったので
これで一安心です!

普通のツタも同じように芽吹いてきました。
続々といろんな樹種が芽吹いてきてますよ。
苔屋HP
facebookページはこちら
苔屋ネットショップこちらから。
ミニ盆栽・苔玉体験教室についてはこちらから。
寄せ植え教室についてはこちら。
営業日
金土日月祝
nasukokeya@yahoo.co.jp
090-7420-6457
那須ICあたりは新緑が綺麗になってきてます。

苔屋のあたりは低木は芽吹いているものの
高木はもう少し先になりそうです。
もうすぐドライブに気持ちいい季節になりますね。
ミニ盆栽の紹介です。

ミツデイワガサ
花芽が付き始めていますので
この先、花が楽しめそうです。

モミジの小さめ苔玉。
苔の部分がとても綺麗です。

ハニーサックルを盆栽に仕立て中。
伸びたら切り戻しを繰り返していきます。

ヘンリーツタの芽もようやく芽吹いてきました。
生きているのかわからない冬芽だったので
これで一安心です!

普通のツタも同じように芽吹いてきました。
続々といろんな樹種が芽吹いてきてますよ。
苔屋HP
facebookページはこちら
苔屋ネットショップこちらから。
ミニ盆栽・苔玉体験教室についてはこちらから。
寄せ植え教室についてはこちら。
営業日
金土日月祝
nasukokeya@yahoo.co.jp
090-7420-6457
2014.04.25 20:56 | 苔屋情報 |
トラックバック(-) | コメント(-) |
苔屋の新しいショップカードが出来ました!


作っていただいたのはイラストレーターの小倉まことさん。
とっても雰囲気のある絵が描く方です。
お店のイラスト画もいただけたので
店内に飾ってあります。
カードもうちにぴったりのデザイン^^
小倉まことさんのwebページはこちら。
いろいろデザインのお仕事をされていますので
ぜひチェックしてみてください。


作っていただいたのはイラストレーターの小倉まことさん。
とっても雰囲気のある絵が描く方です。
お店のイラスト画もいただけたので
店内に飾ってあります。
カードもうちにぴったりのデザイン^^
小倉まことさんのwebページはこちら。
いろいろデザインのお仕事をされていますので
ぜひチェックしてみてください。
2014.04.23 21:57 | 苔屋情報 |
トラックバック(-) | コメント(-) |
本日の体験教室の様子です。
今日は雨だったのがちょっと残念です。

最初のお客様。
埼玉県から2名様ご参加です。
お誕生日に苔玉体験ということで
苔屋まで来ていただいたとのこと。嬉しいです。
それぞれ2つずつ作られてまして最初にミニ盆栽。

次に苔玉を体験です。


完成です。盆栽のほうはコウチョウギとモミジ。
苔玉はギボウシとベニシタンです。
これからの成長が楽しみですね。ありがとうございました!
続いてのお客様

盆栽教室は何度かご参加いただきまして
育てるのもすごく上手なお客様。
今回は多肉植物の鉢植えでチャレンジです。

完成です。かごと一緒にコーディネートされていて
素敵な作品になりましたね。
ありがとうございました!

続いてのお客様。
東京からいらしてくださいました。
大きな寄せ植えにチャレンジです。
ぺたぺたと土を張り合わせて作っていきます。

完成です。カエデとタイツリソウを使っています。
バランスもよく綺麗な作品に仕上がりましたね。
ありがとうございました!
苔屋HP
facebookページはこちら
苔屋ネットショップこちらから。
ミニ盆栽・苔玉体験教室についてはこちらから。
寄せ植え教室についてはこちら。
営業日
金土日月祝
nasukokeya@yahoo.co.jp
090-7420-6457
今日は雨だったのがちょっと残念です。

最初のお客様。
埼玉県から2名様ご参加です。
お誕生日に苔玉体験ということで
苔屋まで来ていただいたとのこと。嬉しいです。
それぞれ2つずつ作られてまして最初にミニ盆栽。

次に苔玉を体験です。


完成です。盆栽のほうはコウチョウギとモミジ。
苔玉はギボウシとベニシタンです。
これからの成長が楽しみですね。ありがとうございました!
続いてのお客様

盆栽教室は何度かご参加いただきまして
育てるのもすごく上手なお客様。
今回は多肉植物の鉢植えでチャレンジです。

完成です。かごと一緒にコーディネートされていて
素敵な作品になりましたね。
ありがとうございました!

続いてのお客様。
東京からいらしてくださいました。
大きな寄せ植えにチャレンジです。
ぺたぺたと土を張り合わせて作っていきます。

完成です。カエデとタイツリソウを使っています。
バランスもよく綺麗な作品に仕上がりましたね。
ありがとうございました!
苔屋HP
facebookページはこちら
苔屋ネットショップこちらから。
ミニ盆栽・苔玉体験教室についてはこちらから。
寄せ植え教室についてはこちら。
営業日
金土日月祝
nasukokeya@yahoo.co.jp
090-7420-6457
2014.04.21 21:56 | 盆栽・苔玉教室 |
トラックバック(-) | コメント(-) |
今日の那須は昨日とは変わって寒い一日。
久しぶりにストーブを出してお店で暖まってましたよ。
天気予報によると明日は今日よりは気温が上がりそうですね。
さて商品紹介です。

苔ぼんをいろいろ増やしています。
鉢もいろいろな色で。
まだまだ増える予定です!

姫ウツギ。
てっぺんには花芽がありますね。

ウリハダカエデ。
新芽でも濃い緑色してます。

ツツジ

オトコヨウゾメ
苔屋HP
facebookページはこちら
苔屋ネットショップこちらから。
ミニ盆栽・苔玉体験教室についてはこちらから。
営業日
金土日月祝
nasukokeya@yahoo.co.jp
090-7420-6457
久しぶりにストーブを出してお店で暖まってましたよ。
天気予報によると明日は今日よりは気温が上がりそうですね。
さて商品紹介です。

苔ぼんをいろいろ増やしています。
鉢もいろいろな色で。
まだまだ増える予定です!

姫ウツギ。
てっぺんには花芽がありますね。

ウリハダカエデ。
新芽でも濃い緑色してます。

ツツジ

オトコヨウゾメ
苔屋HP
facebookページはこちら
苔屋ネットショップこちらから。
ミニ盆栽・苔玉体験教室についてはこちらから。
営業日
金土日月祝
nasukokeya@yahoo.co.jp
090-7420-6457
2014.04.20 22:03 | 苔屋情報 |
トラックバック(-) | コメント(-) |
今年はミニ盆栽も増やしましたが
負けじと苔玉も増やしています。
現状でも今までで一番在庫が多めですが
さらに増やしていきますので
いろいろ植物を見比べてお買い上げいただければと思います!

リンショウバイ

ワイルドストロベリー
ここ数日で葉がぐいぐいと伸びてきてます。

セイヨウイワナンテン

今が一番見ごろ、アジュガの苔玉。

ヘビイチゴ、セキショウ、ニワゼキショウの
寄せ植え苔玉

タカネナナカマドの苔玉。
普通のナナカマドみたいに伸びません。
苔屋HP
facebookページはこちら
苔屋ネットショップこちらから。
ミニ盆栽・苔玉体験教室についてはこちらから。
営業日
金土日月祝
nasukokeya@yahoo.co.jp
090-7420-6457
負けじと苔玉も増やしています。
現状でも今までで一番在庫が多めですが
さらに増やしていきますので
いろいろ植物を見比べてお買い上げいただければと思います!

リンショウバイ

ワイルドストロベリー
ここ数日で葉がぐいぐいと伸びてきてます。

セイヨウイワナンテン

今が一番見ごろ、アジュガの苔玉。

ヘビイチゴ、セキショウ、ニワゼキショウの
寄せ植え苔玉

タカネナナカマドの苔玉。
普通のナナカマドみたいに伸びません。
苔屋HP
facebookページはこちら
苔屋ネットショップこちらから。
ミニ盆栽・苔玉体験教室についてはこちらから。
営業日
金土日月祝
nasukokeya@yahoo.co.jp
090-7420-6457
2014.04.18 21:11 | 苔屋情報 |
トラックバック(-) | コメント(-) |

時間がある時に売り場を作ってます。
ここは苗とかいろいろを置く予定です。
今までは散らかっていたので少しはきちんとしなくてはということです。

ここには苔を置きます。
店に転がってる材料だけで作っているので
かなりしょぼい感じですがなんとか工夫して作ってみましょ。

庭の植物も続々と顔を出してきてますね。

ヤブレガサ。
もう少しで名前のとおり破れた傘のような姿になります。

ギボウシの新芽が綺麗です。

京鹿子。存在感があります。
苔屋HP
facebookページはこちら
苔屋ネットショップこちらから。
ミニ盆栽・苔玉体験教室についてはこちらから。
営業日
金土日月祝
nasukokeya@yahoo.co.jp
090-7420-6457
2014.04.14 22:04 | 店作り |
トラックバック(-) | コメント(-) |
本日の体験教室の様子です。

春の暖かな日差しの中、4名様ご参加いただきました。
苔玉を初体験です。

糸を巻き巻き。時折集中して無言の時間も!

完成です。左からシモツケ、五色バラ、モミジ、まだ芽出し段階の山アジサイです。
皆さん綺麗に出来あがりましたね。
ありがとうございました!
苔屋HP
facebookページはこちら
苔屋ネットショップこちらから。
ミニ盆栽・苔玉体験教室についてはこちらから。
営業日
金土日月祝
nasukokeya@yahoo.co.jp
090-7420-6457

春の暖かな日差しの中、4名様ご参加いただきました。
苔玉を初体験です。

糸を巻き巻き。時折集中して無言の時間も!

完成です。左からシモツケ、五色バラ、モミジ、まだ芽出し段階の山アジサイです。
皆さん綺麗に出来あがりましたね。
ありがとうございました!
苔屋HP
facebookページはこちら
苔屋ネットショップこちらから。
ミニ盆栽・苔玉体験教室についてはこちらから。
営業日
金土日月祝
nasukokeya@yahoo.co.jp
090-7420-6457
2014.04.13 21:47 | 盆栽・苔玉教室 |
トラックバック(-) | コメント(-) |
体験教室の様子です。
まずは金曜日。SUDA COFFEEさんでの教室です。

今回は初の苔玉体験です。
参加していただいた方にも楽しんで作ってもらえました!
ありがとうございました。

続いて土曜日は出張体験です。
場所はこちら。那須野が原公園さんです。

とにかく広くて気持ちのいい場所なんです!

完成です。今回ご参加いただいた方は大きな盆栽を
育てているベテランさん(ミニ盆栽は未経験)ということで
教えるということはいつもより少なめ。
でも楽しかったです!
ありがとうございました。
苔屋HP
facebookページはこちら
苔屋ネットショップこちらから。
ミニ盆栽・苔玉体験教室についてはこちらから。
営業日
金土日月祝
nasukokeya@yahoo.co.jp
090-7420-6457
まずは金曜日。SUDA COFFEEさんでの教室です。

今回は初の苔玉体験です。
参加していただいた方にも楽しんで作ってもらえました!
ありがとうございました。

続いて土曜日は出張体験です。
場所はこちら。那須野が原公園さんです。

とにかく広くて気持ちのいい場所なんです!

完成です。今回ご参加いただいた方は大きな盆栽を
育てているベテランさん(ミニ盆栽は未経験)ということで
教えるということはいつもより少なめ。
でも楽しかったです!
ありがとうございました。
苔屋HP
facebookページはこちら
苔屋ネットショップこちらから。
ミニ盆栽・苔玉体験教室についてはこちらから。
営業日
金土日月祝
nasukokeya@yahoo.co.jp
090-7420-6457
2014.04.13 21:42 | 盆栽・苔玉教室 |
トラックバック(-) | コメント(-) |

多肉の寄せ植え。
取っ手の形が特徴的な鉢に植えてあります。

ワイヤーじょうろ型の多肉寄せ植え

こちらは定番丸型の鉢です。

去年作っておいた苔玉の山野草も芽が動きはじめました。
こちらはアワモリショウマ

姫ギボウシ
これから山野草の商品も増えてきますので
どうぞお楽しみに!
苔屋HP
facebookページはこちら
苔屋ネットショップこちらから。
ミニ盆栽・苔玉体験教室についてはこちらから。
営業日
金土日月祝
nasukokeya@yahoo.co.jp
090-7420-6457
2014.04.12 21:44 | 多肉 |
トラックバック(-) | コメント(-) |
本日の営業時間は都合により
14時までとなります。
すみませんがよろしくお願い致します。
明日は通常通りの営業になります。
14時までとなります。
すみませんがよろしくお願い致します。
明日は通常通りの営業になります。
2014.04.12 08:51 | その他 |
トラックバック(-) | コメント(-) |


苔ぼんいろいろ仕込んでます。
こちらの苔ぼんはネットショップのほうに登録しました。

メギ
明日は営業日になります。
苔屋HP
facebookページはこちら
苔屋ネットショップこちらから。
ミニ盆栽・苔玉体験教室についてはこちらから。
営業日
金土日月祝
nasukokeya@yahoo.co.jp
090-7420-6457
2014.04.10 21:24 | 苔屋情報 |
トラックバック(-) | コメント(-) |

自宅の桜が咲き始めました。
この花が咲くとやはり気分が変わってきますね!

土佐水木は満開。
春真っ盛りです。
少し盆栽の紹介です。

姫トクサの苔玉。
冬の間茶色だった葉というか茎が緑色になってきました。
育てやすい山野草です。

アイビーのミニミニ盆栽。
アイビーはすごく丈夫なので
こういった小さな盆栽で遊ぶのにぴったりです。

カラマツの軽石植え。
芽が少し出てきました。
これからすごく綺麗な新芽が楽しめます!
※お知らせ
4月12日(土)は午後から出張教室の為、
午後の教室はお休みになります。
お店は営業しています。
よろしくお願い致します。
苔屋HP
facebookページはこちら
苔屋ネットショップこちらから。
ミニ盆栽・苔玉体験教室についてはこちらから。
営業日
金土日月祝
nasukokeya@yahoo.co.jp
090-7420-6457
2014.04.08 21:47 | 苔屋情報 |
トラックバック(-) | コメント(-) |


春なのに寒いです…。
晴れてはいるものの風が強く雪が舞って冬を感じる一日でした。
明日は天気も回復して気温も上がってきそうですね。

さてそんな天気でも植物は日に日に姿を変えていってます。
春の花、レンギョウ。
丈夫なので気を使わないで育てられます。

葉の茂りは一番なモミジ。
徒長しないように春の日差しをたっぷりと当ててください。

盆栽風に仕立てたイベリス。
花芽も付いてるのでもうすぐ白い花が楽しめます。

新しいジョウロ型の多肉寄せ植え。
苔屋HP
facebookページはこちら
苔屋ネットショップこちらから。
ミニ盆栽・苔玉体験教室についてはこちらから。
営業日
金土日月祝
nasukokeya@yahoo.co.jp
090-7420-6457
2014.04.06 22:03 | 苔屋情報 |
トラックバック(-) | コメント(-) |
ミニ盆栽の紹介です。

小さな鉢で育てているヒナソウ。
花が上がってきました。
持ち込むと草丈も低くさらに可愛らしくなります。

モミジ。
やっと葉が開いてきて見ごたえがでてきました。

ケヤキ

タンチョウソウ
これも持ち込みしやすい草です。
このあと花が咲きますよ。

苔ぼんいろいろ
1つ600円です!
苔屋HP
facebookページはこちら
苔屋ネットショップこちらから。
ミニ盆栽・苔玉体験教室についてはこちらから。
営業日
金土日月祝
nasukokeya@yahoo.co.jp
090-7420-6457

小さな鉢で育てているヒナソウ。
花が上がってきました。
持ち込むと草丈も低くさらに可愛らしくなります。

モミジ。
やっと葉が開いてきて見ごたえがでてきました。

ケヤキ

タンチョウソウ
これも持ち込みしやすい草です。
このあと花が咲きますよ。

苔ぼんいろいろ
1つ600円です!
苔屋HP
facebookページはこちら
苔屋ネットショップこちらから。
ミニ盆栽・苔玉体験教室についてはこちらから。
営業日
金土日月祝
nasukokeya@yahoo.co.jp
090-7420-6457
2014.04.04 21:40 | 苔屋情報 |
トラックバック(-) | コメント(-) |
※山野草寄せ植え教室
お好きな3種類の山野草(樹木)を寄せて
作品を作ります。
山野草の種類は季節により変わってきます。
所要時間は約1時間から1時間半です。
費用 ¥3,000 (材料費込み)
要予約
お問い合わせ 090-7420-6457
nasukokeya@yahoo.co.jp
お好きな3種類の山野草(樹木)を寄せて
作品を作ります。
山野草の種類は季節により変わってきます。
所要時間は約1時間から1時間半です。
費用 ¥3,000 (材料費込み)
要予約
お問い合わせ 090-7420-6457
nasukokeya@yahoo.co.jp
2014.04.01 22:19 | 盆栽・苔玉教室 |
トラックバック(-) | コメント(-) |